憲法改正?

2005年4月22日
私は校則が嫌いだった。別に校則に反する行動をとることもないので、校則があってもなんら関係なかったが、縛られる事自体に抵抗感を感じる。憲法は国家権力を縛る制限規範としての性格を持つものであって、国民を縛り付けるものではない。国民に新たな憲法上の義務を負わせる事に反対だ。しかも、それが戦争時の協力義務となればなおさらだ。

愛国心について:感情は人から言われて生まれるものではない。国家が愛されるべきものであればおのずから愛する感情が生まれるだろう。公金で競走馬を買ってみたり、マッサージチェアーを買ってみたり、天下り先に垂れ流してみたり・・・・・、とても愛されるべきものの姿ではない。作られた愛国心の生む弊害は歴史やどこかの国から十分学び取れるはずである。

衆参憲法調査会のHPに日本の憲法や海外の憲法事情に関する情報がたくさん掲載されていた。時間を見つけて少しずつ目を通してみたい。ちなみに4月15日に提出された衆議院の憲法調査会報告書は700ページを超えていた・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • もう 夏野菜 (6月17日 13:13)

日記内を検索